令和7年 花粉飛散時期PRを実施します!
(公財)東京都農林水産振興財団は、都民の約5割が花粉症で悩む中、東京都と連携し、多摩地域において、 花粉を多く発生するスギ・ヒノキ林を伐採し、花粉の少ないスギ等に植え替える花粉発生源対策を進めています。 この対策を推進するため、広く都民・企業・団体の皆様に、「花粉の少ない森づくり募金」「企業の森」「森づくり支援倶楽部」を3本柱とした「花粉の少ない森づくり運動」への御協力をお願いしています。
「花粉の少ない森づくり運動」をより多くの都民の方に知っていただくため、花粉の飛散時期に合わせてPR活動を行いますので、お知らせします。
花粉の少ない森づくり募金
「花粉の少ない森づくり」をサポートするために、皆様からのご寄付を募っています。
皆様からお寄せいただいたご寄付は、花粉の発生源となっている樹齢30年以上のスギやヒノキ林の伐採、花粉の少ないスギ・ヒノキへの植え替えなどに充てられます。
例えば、約1,000円で花粉の少ないスギ1本を植えることができます。
また、3,000円以上募金をされた個人様、50,000円以上募金された法人様は自動的に森づくり支援倶楽部に12カ月(1年間)登録させていただきます。
森づくり支援俱楽部の会員特典は、「協賛施設優待券」、「会報誌」、「「とうきょうの木」木工品」、「森づくりイベント等への参加費無料」です。
詳しくは「森づくり支援倶楽部」をご覧下さい。
募金方法 | 募金先 |
---|---|
クレジットカード | クレジットカード決済による募金を受け付けています。 クレジットカード決済の詳細はこちら |
銀行振込 | みずほ銀行、きらぼし銀行、ゆうちょ銀行の銀行振込による募金を受け付けております。 銀行振込の詳細はこちら |
PASMO | 東京都交通局のICカード読取機が設置された一部の店舗や自動販売機等でパスモを利用すると売上の一部が募金されます。 PASMO募金の詳細はこちら |
募金箱 | 東京都庁に設置している募金箱で募金を受け付けています。 設置場所:東京都庁第一本庁舎・第二本庁舎1階 案内コーナー前、展望室(第一本庁舎45階) |
花粉飛散時期PR活動
より多くの都民の方に知っていただくため、花粉の飛散時期に合わせて、「PRイベント」「PRブース設置」「動画によるPR」「ポスター・チラシの掲示」のPR活動を行いますので、お知らせします。
□ PRイベントの実施
◇高尾599ミュージアム(令和7年1月11日(土曜日)
イベント詳細はこちら
◇東京都薬用植物園(令和7年2月5日(水曜日)
イベント詳細はこちら
◇檜原 森のおもちゃ美術館(令和7年2月15日(土曜日)
イベント詳細はこちら
PRイベント風景(木工体験の様子)
□ PRブースの設置
◇高尾599ミュージアム(令和7年1月11日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
◇檜原 森のおもちゃ美術館(令和7年2月14日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
◇山のふるさと村(令和7年2月14日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
◇木材・合板博物館(常設展示)
PRブース設置風景
□ 動画によるPRの実施(通年)
◇YouTube「東京の森づくりチャンネル」にて、「花粉の少ない森づくり運動」の活動や東京の森林・林業に関する動画を動画配信しています。
□ ポスターやチラシの掲示
◇都営地下鉄駅構内、公共施設などへポスターの掲示
◇JR新宿駅西口地下通路、東京都庁などのデジタルサイネージによるPR
◇国営昭和記念公園、港区エコプラザなどへPRチラシ設置

