MENU
CLOSE
動画

よくある質問

花粉の少ない森づくりに関する質問

スギを伐採するのだから、広葉樹に植え替える方が良いのでは?
どうしてまたスギを植えるのですか?
木材は、再生産が可能な資源であり、地球温暖化対策や循環型社会の構築のためには、東京でも木材生産を継続する必要があります。スギは、花粉を多く出すことを除けば、成長が良く真っ直ぐに育つため、木材生産上は重要な樹種です。そこで、花粉発生源対策では、林業を継続させるため、林業に適した森林において、花粉の少ないスギを中心に植樹しています。
伐採や花粉の少ない苗木への植え替えはどのぐらい進んでいるのですか?
花粉の少ない森づくりの対象面積は、2018年度末で600haです。
順次、花粉の少ないスギ等に植え替えられます。
木を伐ることは、自然環境の破壊ではないですか?
人の手によってつくられた森林(人工林)は、「植える→育てる→伐採(収穫)する→植える・・」(森づくりの循環)という手入れを行うことで、健全な環境が保たれ、木材資源を持続的に与えてくれます。手入れが行き届いた健全な森林は、二酸化炭素の吸収機能をはじめ、森林が持っている水源かん養、山地災害防止などのさまざまな機能が十分に発揮されるようになるのです。
多摩産材の製品を購入できる場所を教えてください。
多摩情報センター及びTOKYO GROWNのウェブサイトをご覧ください。
☆多摩産材情報センターはこちら
☆東京の農林水産の魅力を発信するウェブサイトとうきょうの恵みTOKYO GROWNはこちら

花粉の少ない森づくり募金に関する質問

領収書は発行されますか?
金融機関への入金記録などにより、寄付者の住所が確認できる場合に受領書をお送りしています。(原則1,000円以上の寄付のみ)
受領書が届かない方は、花粉の少ない森づくり募金担当までご連絡ください。
募金で税金の控除を受けることはできますか?
はい。寄附金控除に該当し、所得税、地方税、法人税の優遇措置が受けられます。
詳しくは、国税庁、税務署におたずねください。(国税庁ホームページ
お店(会社)やイベントで募金箱を設置したい。
「花粉の少ない森づくり」募金の募金箱の貸し出しを行っています。
詳しくはお問い合わせからご連絡ください。
多摩産材を活用した募金活動を行いたい。
イベントで多摩産材コースターの色塗りや、募金協力者へのノベルティとして多摩産材ストラップやウッドチップを配布した例があります。また多摩産材の「お箸づくりキット」も用意しています。
これらは、子ども向けの環境学習教材として学校や各種イベントで好評をいただいております。
イベントの内容や規模などお気軽にご相談ください。ご希望の方は、花粉の少ない森づくり運動担当までご連絡ください。

企業の森に関する質問

手続きにはどのぐらいの期間がかかりますか?
契約までに、対象となる山林の決定と費用の調整、協定書の確認等が必要です。
また、ご希望により山林の事前視察を行います。山の整備にかかる経費等については、10年分の年度別計画書をご覧いただき、調整を行います。そのため、協定調印までおおむね半年ほどお時間がかかります。
企業の森の支払いは、山林を購入するということなのでしょうか?
いいえ。企業の森にご参加される企業・団体にお支払いいただくのは、山の整備にかかる費用(植樹する苗木代や下刈り代など)に相当する金額です。対象地にて植樹体験などのイベントを実施する場合には、その費用も加算されます。あわせて花粉の少ない森づくり募金へのご協力もお願いしております。
協定期間の希望、費用の希望は聞いていただけるのでしょうか?
企業の森の協定期間は原則10年間としております。お支払いいただく金額は、対象面積やイベントの実施内容などにより異なってきます。目安として、1ha約1,000万円です。
詳しい内容につきましては、花粉の少ない森づくり運動担当にご相談ください。
企業の森にて、社員だけでなく、地域住民や顧客を招待して植樹体験などのイベントを行うことはできますか。
はい。イベントの内容については、協力企業、団体のご希望に合うよう調整します。
ただし、対象面積により参加人数が限られます。また山林は傾斜がきつい箇所もございますので、安全面に配慮したうえ、決めさせていただきます。
CO2吸収量をPRすることができますか?
植樹されたばかりの山林は、呼吸による二酸化炭素排出量と光合成による吸収量の差がまだ少なく、成長期(おおむね10年頃から)になるにつれ吸収量が増え樹木もぐんぐんと生長していきます。その後、成熟期となると呼吸量が増えていき差し引きの吸収能力は低下していきます。 花粉の少ない森づくり運動で行っている「企業の森」は、伐採した森林を対象に、植樹から森林整備を約10年間行います。そのため、成熟期の山林を伐採し、成長期になるまでの期間を請け負います。将来にわたり吸収量の多い森づくりに貢献したことにはなりますが、協定期間の吸収量を算出するとその量は必ずしも多くならないことをご理解ください。 東京都では、平成24年度から「とうきょう森づくり貢献認証制度」を設けています。企業の森活動によりこの認証を受けることができます。
なお、「とうきょう森づくり貢献認証制度」については、東京都ホームページにてご確認ください。

森づくり支援倶楽部に関する質問

森づくり支援倶楽部に入会するには?
花粉の少ない森づくり募金に一定額以上(※)を寄付された方が会員となります。
※個人会員は3,000円以上の寄付、法人会員は50,000円以上の寄付で、会員期間は寄付をいただいた月から12ヶ月(1年)間です。
トップへ