「花粉の少ない森づくり運動」メールマガジンNo253を配信しました
ニュース2025年06月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲
▲▲▲ 花粉の少ない森づくり運動メールマガジン
▲▲▲▲ 第253号 令和7年6月20日
▲▲▲▲▲▲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
雨音に耳を澄ますと、季節の深まりが静かに伝わってきます。
やわらかな雨が青葉を潤し、草木の緑がいっそう鮮やかになるこの時期、
そんな風景を表す美しい日本語に「翠雨(すいう)」という言葉があり
ます。梅雨というと、じめじめとした鬱陶しさを思い浮かべがちですが、
この「翠雨」という言葉に触れると、自然の静かな呼吸や、植物たちの
確かな成長に目が向きます。
さて、この季節、お気に入りの傘をさして、多摩の森の緑の中を歩いて
みませんか?
6月の企業の森では、植樹後5年までの若い森は1回目の下刈りが進め
られています。森に手入れが行われることで、森がさらに美しくなるのを
楽しみにしています。
===========================================
■目 次
1.東京マラソン2026 チャリティ募集の準備中です
2.「花粉の少ない森づくり運動」の活動報告
・(1) 企業の森活動報告
・(2)「花粉の少ない森づくり運動」広報活動
・(3)「森づくり支援倶楽部」優待施設の最新情報
3.森林ふれあい教室「昆虫観察会」【7月28日(月)開催】
4.MOCTION「自治体企画展示」「セレクト展示」の案内
5.先生のための森林教育セミナーの開催案内
6.先生のための日帰り森林教室の開催案内
----------------------------------------------------------------
≪花粉の少ない森づくり運動の専用ウェブサイトはこちら≫
※「花粉の少ない森づくり運動」は、花粉を多く発生するスギ・ヒノキを
伐採して、花粉の少ないスギなどに植え替える取組みです。
https://moridukuri.tokyo/
≪YouTube 東京森づくりチャンネルで動画配信中≫
https://www.youtube.com/channel/UCUHnsFRLvPaT5lNA9WLa-Eg
≪とうきょう林業サポート隊 メンバー募集中!!≫
ボランティアとして、毎週水曜日と金曜日、土曜日に多摩地域の森林で
植栽、下刈り、枝打ち等の森林整備活動を行っています。(活動日の詳細
は、ホームページをご覧ください)
https://ringyou-support.tokyo/
============================================
1.東京マラソン2026 チャリティ募集準備中です<告知>
6月24日(火)に東京マラソン2026チャリティの募集がスタートします。
東京都農林水産振興財団は、寄付先団体の一つとなっています
このチャリティでは、10万円以上を寄付することでチャリティランナー
として大会に出走することができます。
本チャリティへ寄付のみで参加することもできます。
寄付されたお金は「花粉の少ない森づくり」に活用されます。
ぜひ、東京マラソン2026チャリティを通じて、花粉の少ない森づくり
運動を一緒に盛り上げましょう!
募集開始については「花粉の少ない森づくり運動メールマガジン
No254号(臨時号)でお知らせします。
-----------------------------------------------------------------------
公益財団法人東京都農林水産振興財団は、東京マラソン財団チャリティ
「RUN with HEART」の寄付先団体です。
東京マラソン財団チャリティ RUN with HEART公式ウェブサイト
(チャリティページ)
https://www.runwithheart.jp/news/list/17/18/?tag=
------------------------------------------------------------------------
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.「花粉の少ない森づくり運動」の活動報告
・(1)企業の森活動報告
〇 2025年5月7日(土)
「日本事務器 100周年の森・青梅富岡」において、社員50名と子供
4名、計54人が参加する森づくり体験イベントが開催されました。当日は、
「下刈り作業」と、新たにヒノキの苗木を植える「補植作業」を予定して
いましたが、雨天により作業はできませんでした。参加者の皆さんは、昨年
植えたヒノキ、ヤマモミジ、コナラなどが順調に育っていることを確認し、
今年で2年目の森が、次の1年でさらに大きく育ってくれるのを願い
イベントは終了しました。
https://moridukuri.tokyo/forest/event/event40.html
・(2) 「花粉の少ない森づくり運動」 の広報活動
◆「企業の森」かわら版を配信中
○ 2025年5月26日配信「日本事務器 100周年の森・青梅富岡」で
森づくり体験イベント
https://moridukuri.tokyo/forest/kawaraban.html
◆Instagramで配信中
<最近の配信>
○ 2025年5月22日配信「蛇結茨(ジャケツイバラ)です。」
https://www.instagram.com/p/DJ8t7dRBzgR/?img_index=1
〇 2025年5月28日配信「森は生きている」
https://www.instagram.com/p/DKLPdZthu4X/?img_index=1
◆X(旧twitter)で配信中
<最近の配信>
〇 2025年4月27日配信「東京都昭島市役所で開催している「あきしま
環境緑花フェスティバル」に出展中です」
https://x.com/tokyo_tdfaff/status/1916301326364946807
・(3)「森づくり支援倶楽部」優待施設の最新情報
森づくり支援倶楽部会員の皆さんに、多摩の森林の現状を実際に見て、
感じて、親しみをもっていただくため、会員向け優待施設の今月の最新
情報をお届けします。
■武蔵御嶽神社 宝物殿
◆2025年【太々神楽】公開予定
武蔵御岳神社に伝わる「太々神楽」が無料公開されます
東京都無形民俗文化財に指定され、御師により代々舞い継がれる
「太々神楽」。よろしければ宿坊等へのご宿泊と合わせて、この機会に
是非ご覧ください。(公演時間は演目にもよりますが、いずれも2時間
程となります。)
◎「夜神楽」公開日
6月22日、7月27日、8月24日、9月28日、10月26日、11月23日
午後8時より
http://musashimitakejinja.jp/news/r7_kagura/
■東京サマーランドわんダフルネイチャーヴィレッジ
◆「第49回あじさいまつり」開催期間中
初夏の風物イベント「第49回あじさいまつり」開催中です。
当園は純白のあじさいが群生する「アナベルの雪山」が見どころとなって
おり、近年では写真映えすることから海外からのお客様にも注目されて
おります。
〇期間:6月7日(土)~7月6日(日) 9:00~17:00
詳細は以下のURLから確認ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000055489.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.森林ふれあい教室「昆虫観察会」開催案内
東京都農林水産振興財団では、都民の皆様に森林の魅力を伝え、
親しみを持っていただくため、森林ふれあい教室を開催します。
〇イベント詳細・お申込方法はこちら
https://www.tokyo-aff.or.jp/site/news/89089.html
〇募集期間:2025年6月10日(火)~7月9日(水)
〇日時:2025年7月28日(月) 09:00~12:30
〇場所:(公財)東京都農林水産振興財団 立川庁舎 09:00 集合
小雨決行(荒天中止)
〇内容:弊財団の雑木林を歩きながら、夏の昆虫観察をします。
飲み物持参。
〇参加費:500円/1人(緑の募金へ寄付)
〇募集:小学生以上の方24名(小学生は保護者同伴)
※応募多数の場合抽選
〇申込:財団ホームページより、参加者全員の氏名、年齢、住所、
電話番号、メールアドレスを申請の上、お申し込み下さい。
〇その他
・公共交通機関及び自家用車での来訪可。
渋滞が予想されます、時間に余裕をもってお越しください。
・個人情報はイベント催行にのみ使用し、厳正かつ適切な運用を行います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.MOCTION「自治体企画展示」「セレクト展示」の案内
■自治体展示 vol.92 山梨県「山梨の森の未来のために」
○展示期間:2025年6月19日(木)~7月1日(火)
○展示概要はこちら
https://moction.jp/moction_magazine/ex92/
■MOCTION MONTHLY COLLECTION VOL. 28 ニチハ株式会社
「国産木材チップを使用した外壁材『オフセットサイディング』」
〇展示期間:2025年6月5日(木)~7月1日(火)
〇展示概要はこちら
https://moction.jp/moction_magazine/mcolle28/
MOCTION 詳しくはこちら
MOCTIONインスタもぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/moction_tokyo/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
5. 先生のための森林教育セミナーの開催案内
東京都森林事務所では、先生のための森林教育セミナーを開催します。
森づくり体験や林業技術者との交流等を通じ、森林・林業の「今」について
理解を深めるセミナーです。
〇セミナー概要
https://forestry-office.metro.tokyo.lg.jp/event/individual.html?entry_id=128
〇日程:2025年8月7日(木)~8日(金)1泊2日
〇場所:多摩地域の山林等
〇対象者:都内小・中・高等学校に勤務する先生 及び 都内大学の教員
養成系学科や研究室に所属する学生
15名(応募多数の場合は抽選・最少催行人数5名)
〇申込:申込フォームからお願いします。
https://logoform.jp/form/tmgform/1019432
〇申込締め切り:2025年6月25日(水)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6. 先生のための日帰り森林教室の開催案内
東京都森林事務所では、先生のための日帰り森林教室を開催します。
多摩地域での現場作業見学や林業施術者との交流、檜原 森のおもちゃ
美術館の見学等により、森林・林業の役割や多摩産材の利用について理解
を深める教室です。
〇日帰り森林教室概要
https://forestry-office.metro.tokyo.lg.jp/event/individual.html?entry_id=127
〇日程:2025年8月20日(水)10:00~17:00
〇場所:多摩地域の山林等
〇対象者:都内小・中・高等学校に勤務する先生 及び 都内大学の教員
養成系学科や研究室に所属する学生
20名(応募多数の場合は抽選・最少催行人数5名)
〇申込:申込フォームからお願いします。
https://logoform.jp/form/tmgform/1019425
〇申込締め切り:2025年6月25日(水)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
いつもお読みいただき誠にありがとうございます。
引き続きご愛読いただきますように、よろしくお願いします。
次回の配信予定は2025年7月18日(金)です。
メールマガジンの登録・解除・変更はこちら
https://www.mag2.com/m/0001001295.html
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
発行
公益財団法人 東京都農林水産振興財団
花粉の少ない森づくり運動担当
Email: moridukuri@tdfaff.com
URL: https://moridukuri.tokyo/
TEL: 0428-20-8153
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・